2023年11月号(QRコード・SNS用)

2023年 11月号
デジタル・トークライン


<CONTENTS>

1.今月の向山洋一 教育語録
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
   長谷川博之先生「 モチベーションに左右されない 」
4.[特集]:校内研究って こんなに楽しい‼
  武井 恒先生・林 健広先生・上木信弘先生・塩谷直大先生
  千葉雄二先生・若井貴裕先生・椿原正和先生
5.
デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画
  兼則雄太先生
6.大成功の絵画工作指導
  酒井臣吾先生
7.今月のサークル動画
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  村野 聡先生・塩谷直大先生・利田勇樹先生・赤塚邦彦先生・勇 和代先生
  原 順子先生・塩谷直大先生・阿部秀也先生・向井 綾先生・小嶋悠紀先生
  笹野達哉先生・湯泉恵美子先生・家根内興一先生・野村尚也先生
  野網佐恵美先生・板倉弘幸先生・師尾喜代子先生・美崎眞弓
9.トークライン本誌PDFデータ


〔WEB版〕教育コミュニティ11月号 10月15日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 11月号●

CONTENTS

【連載】
1.TOSSキッズスクール日記……杉山裕之
2.学校でのビジネスマナー……田村純子
3.子ども観光大使活動報告……堀川文範
4.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)

【特別コンテンツ】
●「ささエる」ついに本格始動!
2023年11月1日、特別支援教育総合WEBマガジン「ささエる」が本格始動します。
『TOSS特別支援教育』よりさらにパワーアップした内容をご紹介します!

〔WEB版〕教育コミュニティ11月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

 

TOSSお得情報!!

【 2023年10月15日~2023年11月14日 】

H3

 

1.今月の向山洋一 教育語録

「 私たちの先輩たちが努力したことを素直に謙虚に学び、
 自分のものにし、そしてその上で、自分自身の個性、
 自分自身の努力、自分自身の工夫を付け加えていくのです。 」

「間違っても子供の前に立った時に、「ぼくは僕流でやります」
そのような傲慢不遜な言葉を吐くんじゃないです。」
新卒教師の心構えについて、先人達の研究に真摯に学ぶ大切さを
向山氏が熱く語りかける場面である。
「教師としての道筋をしっかり持っていないと、なにも勉強せず、
風評だけで動く人になってしまい、気が付いた時には、
子供たちに悪罵を浴びせられ、お前なんか死んでしまえ!
と言われるような教師になってしまうのです。」
向山氏は、新卒教師の頃から、様々な先人たちの知恵と研究を調べ尽くし、
子供たちの能力を伸ばす数々の教授法を開発してきた。
正しい方向で努力すれば、授業力は向上する。
学び続ける教師だけが子供の前に立ち続けることができる
ということを後輩たちにもしっかりと伝えていきたい。

出典:TOSS ONLINE動画ライブラリー『向山洋一千葉大講義 (32)「新卒教師の心構え①」』より

(解説:TOSSデジタルチーム 三浦宏和先生)

上の動画は、TOSS ONLINE 動画ライブラリーの「 『向山洋一千葉大講義 (32)「新卒教師の心構え①」』より 」(配信中)です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→TOSS ONLINE 動画ライブラリー

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

11月号のテーマは
『 クラスが荒れ始めた若い先生へのアドバイス 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)

本誌67ページとの連動企画!です。

11月号は長谷川博之先生
「 モチベーションに左右されない 」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

ページのTOPへ

4.[特集]:校内研究って こんなに楽しい‼

プチ「学年研」を気軽にやろう ─相互参観で遠慮なく言い合う学年団─
①サポートシートを使った10分間の振り返り
 武井 恒先生
本誌14ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P14_サポートシート図

サポートシートデータ
サポートシートデータ

解説動画
解説動画

 

プチ「学年研」を気軽にやろう ─相互参観で遠慮なく言い合う学年団─
②職員室で「授業」の話をしよう!
 ~向山式跳び箱指導を、校内サークルで紹介する~
 林 健広先生
本誌15ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P15_林

 

向山洋一の指導から抽出する「技能を伸ばす」条件④「リレー」の指導
③リレー走の秘訣は「体力づくり」と「バトンタッチの指導」
 上木信弘先生
本誌17ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P17ページに!

P17_研究の方向性
P17_校内研究通信_1
P17_校内研究通信_2
P17_校内研究通信_3
P17_校内研究通信_4

↓ダウンロード(PDFファイル)こちらから↓

校内研究通信2022年5月16日(PDF)

 

研究授業の順番 ─成果があがる工夫─
④先に授業してくれた先生の工夫をビジュアル化し、
学年全体で活用する
 塩谷直大先生
本誌18ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P18_塩谷

 

事後検討会の効果的な持ち方 ─論点をいくつかに明示する─
⑤「指導法の工夫は有効であったか」で協議する
 千葉雄二先生
本誌24ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P24ページに!

P24_1
P24_2
P24_3

↓ダウンロード(docファイル)こちらから↓

デジタルトークライン資料① 千葉雄二 研究協議会のための資料作成のお願い(doc)
デジタルトークライン資料② 千葉雄二 協議会原稿シナリオ1(doc)
デジタルトークライン資料③ 千葉雄二 協議会原稿シナリオ2(doc)

 

⑥事後検討会の効果的な持ち方 ─論点をいくつかに明示する─
 若井貴裕先生
本誌25ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P25_1
P25_2

 

素晴らしい!と思った校内研究
─校内研講師の目で見た よい校内研の特徴─
⑦全国行脚600校から見える素晴らしい校内研三事例
 椿原正和先生
本誌26ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P26_1

 

5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画

小学生から大人まで熱狂するじゃんけんゲーム
兼則雄太先生

本誌55ページで紹介されているレク動画です。

【レク動画】小学生から大人まで熱狂するじゃんけんゲーム

 

6.大成功の絵画工作指導

「フラミンゴ百態」に挑戦!
酒井臣吾先生

本誌4、5ページ掲載の佐藤昌彦先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

P4-5 A
P4-5 B
P4-5 C
P4-5 D
P4-5 E
P4-5 F
P4-5 G
P4-5 H
P4-5 I
P4-5 J
P4-5 KL

 

7.今月のサークル動画

●挑戦が挑戦を生む。参加型実践系サークル「TOSS志龍」
 代表者:三浦裕司先生 執筆者:三浦裕司先生
 サークル名:TOSS/Brightest!

2016年8月、サマーセミナー向山先生の最終講座にて、
サークル立ち上げの宣言をした。
同年10月、「法則化志龍」を立ち上げた。
「切磋琢磨できる仲間を持ちなさい」
「現在の実力は関係ない。誰だって代表ができる」
(文責:三浦)
向山先生の言葉に背中を押され、講師1年目の夏に立ち上げを宣言した。
それから早7年が経過した。
多くの仲間が集い、腕と志とを磨き合っている。
結果として、出会った5名の先生方が、新たにサークルを立ち上げたのだった。

サークル-1
サークル-2

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
教師の微差力

多面ダイスで計算遊び!
村野 聡先生

本誌1ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P1_1
P1_2
P1_3
P1_4

多面ダイスで計算遊び!
多面ダイスで計算遊び!

 

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術

説明しないで「ベン図」を教える
塩谷直大先生

本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P2_ベン図01
P2_ベン図02
P2_ベン図03
P2_ベン図04

 

国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
横綱単元「ひき算」は【アルゴリズムとさくらんぼ】で原理をつかむ
≪1年算数≫ 利田勇樹先生
本誌29ページ掲載の関連画像をカラーと動画でご紹介します。

P29_1

授業コンテンツ
授業コンテンツ

※利田先生が教室で使用しているコンテンツです。著作権に配慮して個人の責任でご利用ください。

 

国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
「計算のきまりとくふう」子供にいきなり説明させるる
≪4年算数≫ 赤塚邦彦先生
本誌35ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P35_002
P35_003

 

国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
暗唱して古典の響きを味わおう
≪5年国語≫ 勇 和代先生
本誌36ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P36ページに!

P36_1

5年生で習う古典を暗唱しよう
5年生で習う古典を暗唱しよう

↓ダウンロード(xisxファイル)こちらから↓

5年生古典暗唱ルーブリック(勇和代)(xisx)

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
Unit 7 : My Best Memory
≪6年英語≫ 原 順子先生
本誌43ページ掲載の関連画像をご紹介します。

村野聡先生作「エンドレスすごろく」

すごろくワークシート
すごろくワークシート

すごろく使い方
すごろく使い方

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
オンライン・ハイブリッド授業で使える12のワザ
⑦「映像の文法」をヒントにして、
教師の「画面上の位置」を使い分けよう

 塩谷直大先生
本誌44ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P44_塩谷01
P44_塩谷02

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑧「問いを発見する」スキルを育てる〜その1「一字読解」
 塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P45_塩谷01
P45_塩谷02

 

中学(高校)でのTOSS実践
⑨進化の授業
≪高校理科≫ 阿部秀也先生
本誌46ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P46_1
P46_2
P46_3

授業資料
授業資料

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

翔和学園でのドラマ
翔和学園の教育実践
 向井 綾先生
本誌50ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P50_1

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

発達障害のある子供をさらに伸ばす! 1年間の支援プラン
計算が苦手!への支援プラン
 小嶋悠紀先生
本誌51ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P51_1
P51_2
P51_3

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

医療・療育現場からの発信
安原ドクターから学ぶ特別支援教育
自閉症の子どもへの学習支援
 笹野達哉先生
本誌52ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P52_1
P52_2
P52_3

 

クラス全員が熱中するこの教材!
「とびなわキング」でなわとびが得意に!
 湯泉恵美子先生
本誌54ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P54_写真①(顔が分からないように加工してください)
P54_写真②(顔が分からないように加工してください)

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
GIGAスクール 端末1人1台時代の指導術
実験キット製作テキストで、自分で作る楽しさを!
 家根内興一先生
本誌57ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P57ページに!

P57_1
P57_2
P57_3_キット製作テキスト①
P57_4_キット製作テキスト②

↓ダウンロード(PDFファイル)こちらから↓

キット製作テキスト(PDF)

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
仕事に役立つこのアプリ! 時間短縮の仕事術
時間を生み出す仕事術
 小川幸一先生
本誌59ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P59_1_提出チェック表

提出物のチェック表
提出物のチェック表

P59_3_ICT活用状況

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
TOSS授業技量検定指導案
全体構造図は時系列で生涯学習の観点で作る
 野網佐恵美先生
本誌60ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P60ページに!

P60_01_発達デザイン
P60_02_資料1アニャンゴ教科書授業

指導案資料
指導案資料

↓ダウンロード(PDFファイル)こちらから↓

発達デザイン(PDF)
資料1アニャンゴ教科書授業(PDF)
京都ライセンスセミナーA表指導案(PDF)

 

授業向上に役立つこの1冊
向山洋一が学んだこの1冊!
マクガバン(M)レポートの食生活と医療
 板倉弘幸先生
本誌66ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

「食と生命、表紙
「食と生命」向山書き込み

▲向山氏の書き込み(傍線)

 

人気女性ライター トークラインだけの裏話
となりの座席の女発 女社長奮戦記
4年ぶりの一門合宿―ペーパーレス会議
 師尾喜代子先生
本誌74ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

一門合宿(周囲をトリミングして、できるだけ人が大きくうつるようにしてください)

 

人気女性ライター トークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術
向山先生の辞書にない言葉
 美崎眞弓先生
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P75_1_サイン1

▲色紙の下に見えるのが下書き用の紙

P75_2_サイン2
P75_3_お礼状

▲お礼の気持ちがこもったハガキが届いた。

P75_4_森村先生の書籍1
P75_5_森村先生の書籍
P75_6_森村先生の書籍2

▲作家の故・森村誠一先生からご自身の著書100冊が向山先生に贈られた時の思い出の写真。(2018年4月撮影)

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました! 前半と後半、二つのファイルとなっております。
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください
TL202311_web

《12月号のお知らせ》12月号のデジタルトークラインは11月15日公開予定です!!!!

 

ページのTOPへ

Comments are closed.