2023年6月号(QRコード・SNS用)
- 5月
- 15
2023年 6月号
デジタル・トークライン
<CONTENTS>
1.今月の向山洋一 教育語録
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
谷 和樹先生「 決めたことをやり続けるには 」
4.[特集]:事例で分かる 普通学級での「困難場面」対応例
川原雅樹先生・小嶋悠紀先生・許 鍾萬先生・林 健広先生・上木信弘先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画
横堀勇太先生
6.大成功の絵画工作指導
佐藤昌彦先生
7.今月のサークル動画
≪動画あり!≫
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
千葉雄二先生・若井貴裕先生・渡辺睦夫先生・利田勇樹先生・林 健広先生・太田政男先生
加藤 心先生・許 鍾萬先生・塩谷直大先生・笹野達哉先生・田中稜真先生・橋本拓弥先生
横堀勇太先生・高見澤信介先生・小島庸平先生・小林智子先生・美崎眞弓
9.トークライン本誌PDFデータ
〔WEB版〕教育コミュニティ6月号 5月15日公開!!!!
●教育コミュニティWEB 6月号●
CONTENTS
【連載】
1.TOSS社会貢献活動報告<SDGs教育>……師尾勇生
2.社会貢献活動Q&A……回答:吉原尚寛 質問:松島博昭
3.子ども観光大使活動報告……手塚美和
4.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)
【特別コンテンツ】
●新情報!! 2023年度「手紙の書き方」コンテンツ
4月29日の郵便セミナーのようすも大公開します!
TOSSお得情報!!
【 2023年5月15日~2023年6月14日 】
1.今月の向山洋一 教育語録
「 写真を見て、情報を取り出すお勉強です。 」
TOSS ONLINE動画ライブラリー『向山洋一の社会科授業「万里の長城・兵馬俑」』より
1996年3月28日、向山洋一が上海実験学校の5年生に行った社会科の授業映像の冒頭の言葉である。
向山氏は次のように子供たちに話している。
「写真を見て、情報を取り出すお勉強です。
写真というのは、いろいろなことを教えてくれます。
どういうふうに見ていったらいいのか、何を見ていったらいいのかを勉強します。
簡単なお勉強から始めます。」
この後、写真の読み取りの授業を展開するのだが、授業の第一声で授業全体を示している。
注目すべきは、第一声と同時に提示した板書である。
「写真→情報」という文字と矢印で、ビジュアルにも授業全体の基本型を示している。
動画を視聴するとわかるが、向山氏はとてもゆったりと、
優しく、安心感を与えるように語りかけている。
この語りをコピーして、ぜひ自分の教室でも追試したい向山語録である。
出典:【動画】TOSS ONLINE動画ライブラリー『向山洋一の社会科授業「万里の長城・兵馬俑」』より
(解説:TOSSデジタルチーム 塩谷直大先生)
上の動画は、TOSS ONLINE 動画ライブラリーの「 【動画】TOSS ONLINE動画ライブラリー『向山洋一の社会科授業「万里の長城・兵馬俑」 』 より 」(配信中)です。
本編全てを見たい!という方はコチラ→TOSS ONLINE 動画ライブラリー
2.谷編集長の5 min. アンサー
5月号のテーマは 『 怒られると切り替えられない子への対応 』です。
こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)
本誌67ページとの連動企画!です。
6月号は谷 和樹先生
「 決めたことをやり続けるには 」です!
こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。
4.[特集]:事例で分かる 普通学級での「困難場面」対応例
問題行動編―班のみんなで進める作業に全く取り組まない子
①目的が同じ子同士の作業にすれば良い
川原雅樹先生
本誌15ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
問題行動編
②できそうにないことがあると「超キレまくる」子
小嶋悠紀先生
本誌16ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
問題行動編―ランドセル、給食、そうじ等の後片付けができない子
③注意や叱責で子どもは変わらない
許 鍾萬先生
本誌18ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
問題行動編―同じ注意を何度もしているのに全く変わらない子
④ランドセルの片付けができない花子さん
林 健広先生
本誌19ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
学習場面編―漢字テストがいつも0点に近い子
⑤目線を低くする
上木信弘先生
本誌22ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
≪NEW!≫
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画
生き残り!アルファベットあてゲーム
レクリエーションを通して、アルファベットの学習ができる
横堀勇太先生
本誌55ページ掲載の内容を動画でご紹介します。
詳しい解説は本誌P55に!
詳しい解説は本誌P55に!
板にA〜Zまでのアルファベットを事前に書いておく。
説明:生き残り!アルファベットあてゲームをします。
指示:アルファベット、Aから順番に言います。さんはい。
説明:1人1つ、アルファベットを言えます。
説明:友達と同じアルファベットは言わないゲームです。
指示:後ろを向きなさい。では、Aさんからどうぞ。
子供が言ったものに×をつけていく。
【おすすめポイント】
1.ローマ字の学習とつなげて、アルファベットを楽しく学習できる
2.「数字」「ひらがな」「カタカナ」などでも同じことができる
参考文献:山本東矢『あなたのクラスで楽しさ爆発!
山本東矢の仲間づくり学級ゲーム50』学芸みらい社 P.18
6.大成功の絵画工作指導
作品展「あそびの国へ、ようこそ!!」の開催へ向けて
―展示に関する三つの事例―
佐藤昌彦先生
本誌4、5ページ掲載の佐藤昌彦先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。
*会場となる壁面への展示
7.今月のサークル動画
●日本一の授業力・実践力を目指し、邁進する猛虎集団
代表者:岩永将大先生 動画制作者:水田秀明先生/サークル名:長崎若手チーム「新風」
長崎若手チーム「新風」は、メンバーの「授業力・実践力の向上」を第一に据え、邁進するチームです。
毎週のように集まり、皆で模擬授業や授業作り等に挑戦しております。
メンバーもほぼ二十代と若く、勢いなら何処にも負けません。
西の端・長崎の地から「新しい風」を全国に吹かせます。
また毎日の実践を「新風オプチャ(無料)」にて発信しております。
ご興味がある方は下記のQRコードよりぜひご参加ください。
「新風オプチャ(無料)」
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
写真で解説! 一目で分かる指導のコツ 教師の微差力
①サイコロで熱中
千葉雄二先生
本誌1ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術
②ピクチャーカードを黒板に提示する工夫
若井貴裕先生
本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
③「おおきなかぶ」子供たちの音読の工夫を引き出す発問
≪1年国語≫ 渡辺睦夫先生
本誌28ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
④イメージしやすい言葉と明確な指示での理解
≪1年算数≫ 利田勇樹先生
本誌29ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
1年算数 何番目
国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
⑤単元を通して同じ基本型で、授業を進める
≪2年算数≫ 林 健広先生
本誌31ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
⑥・5年「国土の気候の特色」(第1時)
・5年「国土の気候の特色」(第2時)
≪5年社会≫ 太田政男先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P40、41ページに!
P40 ウェザーQR
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
⑦ Lesson 3 「三人称単数現在」の導入初日
≪英語・中学1年≫ 加藤 心先生
本誌43ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P43ページに!
P43 Power Point QRコード
↓ダウンロード(pptxファイル)こちらから↓
「三単現」ダウンロード用(pptx)
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
オンライン・ハイブリッド授業で使える12のワザ
学びのプラットフォーム活用編
⑧Google Classroom使いこなしスキル②
許 鍾萬先生
本誌44ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
Google Classroom
TOSSーSNS(Workplace)
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑨A・Iの答えには間違いもあることに気付かせる
塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”
医療・療育現場からの発信!
安原ドクター語録から学ぶ特別支援教育
⑩図と背景を見分けることが苦手な子供への支援2
笹野達哉先生
本誌52ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
コンテンツQR
ワークシートQR
クラス全員が熱中するこの教材!
⑪低学年でも夢中で取り組む!
田中稜真先生
本誌54ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
クラス全員が熱中するこの教材!
⑫マグネットで楽しくひらがなを習得する
TOSSキッズ:幼保小教材で学習の壁を克服する。
橋本拓弥先生
本誌55ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
働き方改革! 教師が「やりがい」と向き合うために
GIGAスクール端末1人1台時代の指導術
⑬グーグルアプリのベーシック活用事例5
高見澤信介先生
本誌57ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P57ページに!
↓ダウンロード(pptxファイル)こちらから↓
2023.6月号_P57_資料(pptx)
働き方改革! 教師が「やりがい」と向き合うために
仕事に役立つこのアプリ! 時間短縮の仕事術
⑭成績処理も所見もこれでばっちり!
小島庸平先生
本誌59ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
作成手順動画はこちら
TOSS 授業技量検定指導案
⑮「TOSS授業技量検定」へ踏み出す一歩
小林智子先生
本誌60ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。
人気女性ライター トークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術
⑯感謝の気持ちをもち続けることの大切さ
美崎眞弓先生
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
9.トークライン本誌PDFデータ
本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました! 前半と後半、二つのファイルとなっております。
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)
閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)
こちらをクリックしてください
➡TL202306_web
《7月号のお知らせ》7月号のデジタルトークラインは6月15日公開予定です!!!!