2020年3月号(QRコード・SNS用)

2020年3月号 デジタル・トークライン

<CONTENTS>

1.今月の向山洋一 教育語録
2.谷編集長の5min.アンサー
3.TOSS教師に聞く! Q&A!(動画・音声)
  西尾豊先生「異動の心得」
4.この1年で子共たちがこんなに変わった!
TOSS流「楽しいドラマがあったね」の学年まとめ

  石坂 陽先生・山本東矢先生・河田孝文先生・上木信弘先生
5.デジタルトークライン連動企画! デジタルでダウンロード、本誌で解説。
  平山 靖先生
6.大成功の絵画工作指導
低学年向けシナリオ「アルパカの四季」、実践のコツ

  酒井臣吾先生
7.今月のサークル動画
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  水本和希先生・塩谷直大先生・勇和代先生・笠井美香先生・河野健一先生・上木朋子先生・間英法先生・板倉弘幸先生・林健広先生・美崎真弓

9.トークライン本誌PDFデータ

 


〔WEB版〕教育コミュニティ3月号2月17日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 3月号●

CONTENTS

【連載】
1.教えて! 専門家……舘野健三氏
2.社会貢献活動Q&A……回答:渡辺喜男氏、質問:橋本信介氏
3.越智敏洋のNPO運営講座12……越智敏洋氏

【特別コンテンツ】
●五色百人一首大会の写真を大公開!
・新聞でも紹介! 第22回五色百人一首大会ギャラリー
・撮れたて! 第2回TOSS五色百人一首交流全国大会ギャラリー

●漫画原作大公開!
・「次回はいつですか? と子供たちが聞く『わくわく伝統文化教室&百人一首教室』」
……原田涼子氏

〔WEB版〕教育コミュニティ3月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

タイアップ企画

P34で紹介した教材が、デジタルトークライン・パスワードでお得に購入できます!
1月号五色百人一首 スタートキット他・2月号五色百人一首読み上げCD・3月号語呂合わせで完全マスター! 五色百人一首 4巻セット・各巻

本誌P34の各商品の下に記載されているパスワードを、下記のHPの限定商品ページの限定コード枠に半角英数字でご入力ください。

期間限定!! 2019年12月15日~2020年3月14日

https://www.tiotoss.jp/products/list.php?category_id=50

コラボ商品101112月

 

1.今月の向山洋一 教育語録

「世界中、全部つながったので、World Wide Web wwwと言います。
このつながった先は、もっと先までいきました。
地球の裏側、田村さんがやってきた国、どこですか?
よし、ブラジルにつなごう!」

1990年4年生の社会科の授業です。授業のテーマは、「写真の読み取り」、そして「討論」の授業です。大変ダイナミックでのびやかな討論が続きます。その中で、向山先生はたったの3回しか介入されません。プロ教師の微細技術、教師と子どもの関係性などが深く学べる本映像は、必見です。

(解説:TOSSデジタルチーム 手塚美和先生)

上の動画は、TOSS ONLINE 動画ライブラリーの「インターネットの授業」(配信中)です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→TOSS ONLINE 動画ライブラリー

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

3月号のテーマは
『 谷和樹の学級経営と仕事術 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!

 

音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.TOSS教師に聞く!Q&A!(動画・音声)

 3月号は西尾豊先生「異動の心得」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です!

音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

TOSS教師QA音声3月号

ページのTOPへ

 

4.この1年で子共たちがこんなに変わった!
TOSS流「楽しいドラマがあったね」の学年まとめ

①書けない漢字を把握させ、克服させる
石坂 陽先生

本誌12ページ掲載の関連資料ををご紹介します。

P12_石坂1

EPSON MFP image

 

②卒業単元「算数1年からの復習」から、
学期末の学習形態を予想する

山本東矢先生
本誌19ページ掲載の関連資料をご紹介します。

P19_yamamoto1

 

③数学も教科書通り教える向山型
河田孝文先生

本誌20ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。関連資料をダウンロードできます。

河田画像1

④どの学年でも追試可能、「四色の不思議」
上木信弘先生

本誌22ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。関連資料をダウンロードできます。

P22_四色問題01

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

P22_四色問題02

 

 

5.デジタルトークライン連動企画! デジタルでダウンロード、本誌で解説。

3月の外国語主任
平山 靖先生

本誌36ページ掲載の平山靖先生の画像をご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

関連資料をダウンロードできます。詳しい解説は本誌P36に!
P36_慣れ親しみのためのゲーム集(研修資料)_ページ_1

↓ダウンロード(pdfファイル)はこちらから↓
慣れ親しみのためのゲーム集(研修資料)

↓ダウンロード(wordファイル)はこちらから↓
慣れ親しみのためのゲーム集(研修資料)

ページのTOPへ

 

6.大成功の絵画工作指導

低学年向けシナリオ「アルパカの四季」、実践のコツ
酒井臣吾先生

本誌6、7ページ掲載の酒井臣吾先生の画像をご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

P6_AB
P6_C
P6_D
P6_E
P6_F
P6_G
ワンポイント

ページのTOPへ

 

7.今月のサークル動画

本誌で紹介しきれなかった魅力を動画でご紹介いたします!
※連絡先など、詳細は本誌(75ページ)をご覧ください。

①「現場の実践が最優先」
  石坂 陽先生

サークル名:TOSS SUNRISE
代表:石坂 陽(いしざかあきら)

②「授業と恋話で盛り上がっています!」
  林 健広先生

サークル名:TOSS下関教育サークル
代表:林 健広(はやし たけひろ)

ページのTOPへ

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

①子供が変わる!授業が変わる!超凄腕 板書術・ノート術 
ノートも、黒板も、子供に開放する
水本和希先生
本誌4.5ページ掲載の関連画像をご紹介します。

mizumoto画像1

mizumto画像2

mizumoto画像3
②授業が激変! TOSS指導法最前線
炊飯器のプログラムをTOSSメモで予想させる
クラス全員が熱中するこの教材!

塩谷直大先生
本誌32ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
P32_原稿用01
P32_原稿用02
P32_原稿用03
P32_原稿用04
P32_原稿用05
P32_デジタル用06
P32_デジタル用07

 

③現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
 ≪1年:国語≫「いいこといっぱい、一年生」
勇 和代先生
本誌38ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P38_File0016

④現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
 ≪3年:国語≫「日本語の調べ—冬」
笠井美香先生
本誌42ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
P42_IMG_0461
P42_IMG_0462
P42_IMG_0464
P42_IMG_0466

 

⑤現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
≪4年:算数≫見取り図は簡単に描ける
河野健一先生
本誌45ページ掲載の関連動画をご紹介します。
P45_見取り図
⑥基礎・基本の授業例
≪理科≫実験がうまくいくには最初の指導が肝心
上木朋子先生
本誌45ページ掲載の関連動画をカラーでご紹介します。

ueki1

ueki2

ueki3
⑦中学校の授業実践
≪理科≫「電力」の学習を単元の組み立てと
ワットアワーメーターで納得の授業へ

間 英法先生
本誌55ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
P55_画像1
P55_画像2
P55_画像3
P55_画像4

 

⑧授業技量向上の法則
全国生活指導研究協議会への批判は
ここから始まった

板倉弘幸先生
本誌63ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
P63_トークライン3月号板倉先生画像
⑨高段者が答える「私が困っていることQ&A」
3月にお勧めの授業・レクリエーション
林健広先生

本誌69ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
hayasi1

hayasi2

hayasi3

⑩人気女性ライター トークラインだけの裏話
 人と人のつながりの深さを感じる
上海師範大学との国際交流

美崎真弓
本誌72ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
P72_ラグビー P72_今月
P72_仲良しa

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。

(本誌と一部のフォントが異なります。また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください→教育トークライン2020年3月号 本誌PDFファイル

ページのTOPへ

 

Comments are closed.