2024年9月号(QRコード・SNS用)
- 8月
- 19
24年 9月号
デジタル・トークライン
<CONTENTS>
1.向山洋一の言葉から学ぶ教育実践~「向山洋一映像全集」より~
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
谷 和樹先生「 めあての必要性を考える 」
4.[特集]:子供の「自己調整」を促す働きかけ
〜向山学級「先生は何も教えてくれない」に迫る〜
林 健広先生・川原雅樹先生・小森栄治先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える学級活動のコツ
兼則雄太先生
6.大成功の絵画工作指導
酒井臣吾先生
7.今月のサークル紹介動画
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
千葉雄二先生・水本和希先生・宮森裕太先生・勇 和代先生・大川雅也先生
尾川智子先生・山本真充先生・塩谷直大先生・日戸勇希先生・上田浩人先生
小嶋悠紀先生・ふじたみお先生・岩永将大先生・小島庸平先生・千葉雄二先生
板倉弘幸先生・師尾喜代子先生・美崎眞弓・溝端久喜子先生
9.トークライン本誌PDFデータ
〔WEB版〕教育コミュニティ9月号 2024年8月15日公開!!!!
●教育コミュニティWEB 9月号●
CONTENTS
【連載】
1.TOSS社会貢献活動報告<産業・環境教育>……田村直行
2.社会貢献活動Q&A……回答:岡城 治 質問:松島博昭
3.子ども観光大使活動報告……堀川文範
4.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)
【特別コンテンツ】
●中学校教師の全国大会! TOSS中学JAPAN
TOSS中学JAPANについて、概要やお申込み方法、
当日新発売のTOSS中学渾身の書籍をご紹介します。
1.向山洋一の言葉から学ぶ教育実践
~「向山洋一映像全集」より~
資料提示の引き付け方
映像全集第四巻5年社会「わたしたちの国土と地球」徹底解明より
開始15秒のつかみを学ぶ
向山氏が大きい筒から資料を取り出し、前時に使っていた資料を黒板からはがす。
そして、A0版と思われるカラー資料を貼り付けるシーン。
本編の字幕では「磁石がついています」と書かれていた。
しかし、これだけは引き付けられない。このセリフを言う前に、
「今日はスペシャルですからね」と前置きを入れている。
その後、「磁石がついています」と言い、向山氏から見て右側に笑顔を送っている。
このような教師の演出が2回あるから、
「お~かっこいい!」
「夢の島じゃない?」
と子供たちが思ったことをどんどん発言していく。
さらに、カラー資料を貼り付けた後、向山先生は10秒間空白の時間を与えている。
最初の7秒間は子供たちに視線を送り、残りの3秒間は資料の方を見て立ち位置を変えた。
この行動は8月号で三浦氏が言及した「発問」につながってくると考える。
出典:「向山洋一映像全集」第四巻「わたしたちの国土と地球」 より
【デジタルチーム:日戸勇希】
上の動画は、第四巻 「わたしたちの国土と地球」です。
本編全てを見たい!という方はコチラ→
お申込み・お問い合わせ:TOSSオリジナル教材HP
https://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=3654
販売:株式会社教育技術研究所
製作:エンドレスポエトリー株式会社
2.谷編集長の5 min. アンサー
9月号のテーマは
『 ちょっとしたことに過敏反応する子への対応 』です。
こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)
本誌67ページとの連動企画!です。
9月号は谷和樹先生
「 めあての必要性を考える 」です!
こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。
4.[特集]:子供の「自己調整」を促す働きかけ
〜向山学級「先生は何も教えてくれない」に迫る〜
「自己調整学習」の基本
①向山洋一実践「大造じいさんとがん」問いづくりの追試
林 健広先生
本誌14、15ページの関連資料をカラーでご紹介します。
QR画像
応用編・社会科「調べ学習」の自己調整学習
②仮説から探究させる「見通す・実行する・振り返る」システム
川原雅樹先生
本誌22、23ページの関連資料をカラーでご紹介します。
応用編・理科「実験」での自己調整学習
③電気の世界の法則を探ろう!
小森栄治先生
本誌24、25ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌24、25ページに!
↓ダウンロード(pdfファイル)こちらから↓
P24-25 小森栄治資料1(チェックリスト+電力)(pdf)
P24-25 小森栄治資料2(探究学習はじめのプリント(pdf)
P24-25 小森栄治資料3(電流ノート4組抜粋)(pdf)
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える学級活動のコツ
中学生も思わずガッツポーズするレク
兼則雄太先生
本誌55ページで紹介されている動画です。
6.大成功の絵画工作指導
スクラッチの技術を生かして亀の親子の暮らしを描こう
酒井臣吾先生
本誌4、5ページ掲載の佐藤昌彦先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。
7.今月のサークル紹介動画
群馬・伊勢崎市で活動するフレッシュサークル!
代表者:岩上和生先生 執筆者:岩上和生先生
サークル名:TOSS Classic
真夏には40℃を超える群馬県の伊勢崎市!
そこで気温よりも熱く学んでいるサークル!
それが、「TOSS Classic」。
学級の様子を紹介し合い、「子供全員と関わる大切さを感じました」などの声が聞かれた。
20代の先生や初任の先生が多く所属するサークルである。
模擬授業や日々の実践の紹介・共有、お悩み相談、教採の面接練などを楽しく行っている。
「笑いあり、学びあり」のフレッシュなサークルである。
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
写真で解説!一目でわかる指導のコツ
教師の微差力
①テストをいい意味で汚させよう
千葉雄二先生
本誌1ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術
②シンキングサイクルの初期板書とノート
水本和希先生
本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
③「3つのかずのけいさん」
≪1年算数≫ 宮森裕太先生
本誌29ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌29ページに!
3つのかずゲーム
↓ダウンロード(pdfファイル)こちらから↓
P29 宮森裕太QR画像内資料(3つのかずのけいさんゲーム)(pdf)
●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
④繰り上がりのあるたし算のひっ算を全員にマスターさせる
≪2年算数≫ 勇 和代先生
本誌31ページ掲載の関連画像をご紹介します。
●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
⑤「書くことを考えるときは」
≪3年国語≫ 大川雅也先生
本誌32ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌32ページに!
QR画像
↓ダウンロード(pdfファイル)こちらから↓
P32 大川雅也QR画像資料(Figjamの使い方 マインドマップ活用)(pdf)
「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
⑥・6年 「月の形と太陽」の基礎基本
・6年 「月の形と太陽」の主体的・対話的で深い学び
≪理科単元≫ 尾川智子先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
⑦ロールプレイをより効果的にする多面的思考の発問
≪道徳2年≫ 山本真充先生
本誌42ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
オンライン・ハイブリット授業で使える12のワザ
(学びのプラットフォーム活用編)
⑧Google Classroomに学習用語や方法を保管しよう
塩谷直大先生
本誌44ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑨情報活用能力も「見ているうちに覚える」。
学習情報参照ツールの開発
塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
中学校でのTOSS実践
高校の授業実践
⑩「国家」として認められる基準を授業する
≪社会≫ 日戸勇希先生
本誌46ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
授業スライド
中学校でのTOSS実践
高校の授業実践
⑪先に体験があるからが考える
≪理科≫ 上田浩人先生
本誌47ページ掲載の関連画像をカラーと動画でご紹介します。
特別支援教育専門家の視点
&全国で大人気“特別支援教育の指導システム”
発達障害のある子供を授業で伸ばす!
~通常学級・特別支援学級の小嶋実践より
⑫計算の苦手な子の授業における支援プラン①集団における個別化
小嶋悠紀先生
本誌51ページ掲載の関連画像をカラーと動画でご紹介します。
授業が激変!TOSS教材活用法
クラス全員が熱中するこの教材!
⑬「センサリーツールふみおくん」で教師も児童も笑顔になれる!
ふじたみお先生
本誌54ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
GIGAスクール 端末1人1台時代の指導術
⑭1人1台端末を活用することで音楽授業は革新的に変わる
岩永将大先生
本誌57ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
仕事に役立つこのアプリ!時間短縮の仕事術
⑮運動会資料作成の時短術
小島庸平先生
本誌59ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
授業技量向上の法則
私の教師道 TOSS授業技量検定五段
⑯授業記録を楽しんで付ける
千葉雄二先生
本誌65ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
授業技量向上の法則
向山洋一が学んだこの1冊! 授業力向上に役立つこの1冊
⑰著名な教育学者と共通する知見
板倉弘幸先生
本誌66ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
人気女性ライター トークラインだけの裏話
となりの座席の女発 女社長奮戦記
⑱久々のお出掛けはたくさんの方に支えられて
師尾喜代子先生
本誌74ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
人気女性ライター トークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術段
⑲配慮ができる人、できない人
美崎眞弓
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
▲向山先生
▲京都セミナー
▲京都南禅寺 向山先生
女性教師のfabulous school life
~学校生活を彩る文具・通勤スタイル・etc~
⑳五感をくすぐる図工室にする
溝端久輝子先生
本誌76ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。
9.トークライン本誌PDFデータ
本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました!
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)
閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)
こちらをクリックしてください
➡TL202409_web
《2024年10月号のお知らせ》2024年10月号のデジタルトークラインは2024年9月17日公開予定です!!!!