2024年月7号(QRコード・SNS用)

24年 月号
デジタル・トークライン


<CONTENTS>

1.向山洋一の言葉から学ぶ教育実践~「向山洋一映像全集」より~
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
  林 健広先生「 ボスとの対応術 」
4.[特集]:子供の学びを支える教師の技術
  ベーシックスキルの一歩先
  川原雅樹先生・塩谷直大先生・林 健広先生・上木信弘先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える学級活動のコツ
  平松靖行先生
6.大成功の絵画工作指導
  酒井臣吾先生
7.今月のサークル紹介動画
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  尾川智子先生・尾川智子先生・宮森裕太先生・大川雅也先生・富樫僚一先生
  小森栄治先生・堀田和秀先生・小林智子先生・塩谷直大先生・石田涼太先生
  武井 恒先生・中村晋也先生・赤塚邦彦先生・田口 晋先生・橋本 諒先生・板倉弘幸先生
9.トークライン本誌PDFデータ


〔WEB版〕教育コミュニティ7月号 2024年6月17日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 7月号●

CONTENTS

【連載】
1.TOSSキッズスクール日記……高山佳己
2.学校でのビジネスマナー……関根朋子
3.子ども観光大使活動報告……信藤明秀
4.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)

【特別コンテンツ】
●「ささエるフェス」レポート!
WEBマガジン「ささエる」メンバーシップ限定フェスは
学習障害について安原ドクターにご講演いただきます。

〔WEB版〕教育コミュニティ7月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

1.向山洋一の言葉から学ぶ教育実践
 ~「向山洋一映像全集」より~

子供が「できるようになる喜び」を味わうために大事な指導

映像全集第三巻「分数のたし算」の映像から
向山氏の対応を学ぶ。

画像1

にこやかな笑顔を絶やさず授業をしていた向山先生。
その顔が少し真顔になり、次の言葉が発せられた。

念のために全員起立。
黒板に書いてある四つの問題を全部ノートに書いてある人は座る。
書いてない人は、立ったままやる。

「念のために全員」まで、柔らかな声が続き、「起立」は少し強めだ。
その後はまた柔らかな声になる。
映像には、二人の子供が立って書いているのが見える。
向山先生は、算数ができるようになる大事な要素として、

教科書の全ての問題がきちんとノートに書いてあること。

をあげている。
子供が問題をきちんとノートに書いてあるかを瞬時に確認し、
書いていない子に書く時間を取っている。
子供ができるようになる喜びを味わうために大事な指導だ。
深い愛情が感じられる場面だ。

出典:「向山洋一映像全集」第三巻「分数のたし算」 より

【デジタルチーム:北浦純子】

上の動画は、「向山洋一映像全集」第一巻「向山プール指導」です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→
お申込み・お問い合わせ:TOSSオリジナル教材HP
https://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=3654
販売:株式会社教育技術研究所
製作:エンドレスポエトリー株式会社

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

7月号のテーマは
『 係活動を活発にさせる取組 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)

本誌67ページとの連動企画!です。

7月号は林 健広先生
「 ボスとの対応術 」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

ページのTOPへ

4.[特集]:子供の学びを支える教師の技術 ベーシックスキルの一歩先

向山洋一の机間巡視とノートチェック:
 よい意見をもっている子に発言させる技術
①ノートに意見を書かせ、持ってこさせ、取り上げる
 川原雅樹先生
本誌19ページの関連資料をカラーでご紹介します。

P19 川原雅樹画像1

 

向山洋一の机間巡視とノートチェック:
 「端末参照」で一人一人の意見を把握する技術
②クラウドへの瞬時の目線を使いこなす
 塩谷直大先生
本誌20ページの関連資料をカラーでご紹介します。

P20 塩谷直大画像1
P20 塩谷直大画像2

 

「介入する」技術-向山洋一の介入とゆさぶり:
 子供たちの発言をさらに引き出す技術
③子供のつぶやきを、教師は知的に価値付ける
 林 健広先生
本誌22ページの関連資料をカラーでご紹介します。

P22 林健広画像1

 

「介入する」技術-向山洋一の介入とゆさぶり:
「多様な意見」を出させる技術
④向山洋一氏の算数授業での、「多様な意見」を出させる技術
 上木信弘先生
本誌23ページの関連資料をカラーでご紹介します。

P23 上木信弘画像1台形の図
P23 上木信弘画像台形の面積の追試(デジタルトークライン)

 

 

5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える学級活動のコツ

高学年でも、男女の区別なく仲良くなる「人狼鬼ごっこ」
平松靖行先生

本誌55ページで紹介されている動画です。

動画①「人狼鬼ごっこ」

 

6.大成功の絵画工作指導

豪華絢爛、新美南吉の「木の祭り」に挑戦しよう
酒井臣吾先生

本誌4、5ページ掲載の酒井臣吾先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K

 

7.今月のサークル紹介動画

独自の進化を目指して実践や模擬授業で交流するル
 代表者:村上 諒先生 執筆者:村上 諒先生
 サークル名:TOSSガラパゴス

ガラパゴス諸島は、多様な生き物の生態系が構築されています。
「独自の進化を体感したい」そんな願いで作られたサークルです。
LINEのみの参加の人、懇親会から参加する人、子連れで参加する人、
など様々な参加形式でサークル員がいます。
楽しい! そして、楽しい!だけでなく、
青年・中央事務局出身者が多数いるサークルでもあります。
是非、体感ください

サークル動画

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術

ICT活用でどの子も書けるノート指導
 尾川智子先生
本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P2-3画像(黒板2)
P2-3画像(子どもの算数ノート2)
P2-3画像1(ICTのノート)
P2-3画像2(子どものノート)

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
物を準備して意図的に間違える
≪1年国語≫ 尾川智子先生
本誌28ページ掲載の関連画像をご紹介します。

P28 尾川智子(小林智子)画像1
P28 尾川智子(小林智子)画像2

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
「のこりは いくつ ちがいは いくつ」
≪1年算数≫ 宮森裕太先生
本誌29ページ掲載の関連画像をご紹介します。

P29 宮森裕太画像1

ひき算ゲーム
ひき算ゲーム

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
「仕事のくふう、見つけたよ」
≪3年国語≫ 大川雅也先生
本誌32ページ掲載の関連画像をご紹介します。

P32 大川雅也画像1

QR画像
QR画像

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
「デジタル機器と私たち」
≪6年国語≫ 富樫僚一先生
本誌38ページ掲載の関連画像をご紹介します。

P38 富樫遼一画像1

 

「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
⑥・3年 昆虫の2種類の育ち方の違いをはっきりさせ、分類させる
 ・3年 昆虫の育ち方クイズを作りながら、主体的に学習する
≪理科単元≫ 蔭西 孝先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P40 小森栄治画像1
P40 小森栄治画像2
P40 小森栄治画像3

バッタの育ち方
バッタの育ち方

P41 小森栄治画像1
P41 小森栄治画像2
P41 小森栄治画像3
P41 小森栄治画像4
P41 小森栄治画像5
P41 小森栄治画像6
P41 小森栄治画像7
P41 小森栄治画像8
P41 小森栄治画像9
P41 小森栄治画像10

ワクワク+
ワクワク+

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
⑦図読法を活用した特別支援学級中学年での授業プラン業
≪道徳4年≫ 榎本寛之先生
本誌42ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P42 榎本寛之(堀田和秀)画像1

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑧Miroで「用例の収集」という学び方を教える②~「分類」編
≪英語5・6年≫ 小林智子先生
本誌43ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P43 小林智子画像1

bingo
bingo

PDF
PDF

フラッシュ
フラッシュ

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
オンライン・ハイブリット授業で使える12のワザ
(学びのプラットフォーム活用編)
⑨オンラインでも熱中!「暗唱詩文集」
 塩谷直大先生
本誌44ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P44 塩谷直大画像1
P44 塩谷直大画像2
新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑩Miroで「用例の収集」という学び方を教える③~「新しい問い」編
 塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P45 塩谷直大画像1
P45 塩谷直大画像2
P45 塩谷直大画像3

 

中学校でのTOSS実践
高校の授業実践
⑪先行実践を高校に落とし込む
≪国語≫ 石田涼太先生
本誌46ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P46 石田涼太画像1

 

特別支援教育専門家の視点
&全国で大人気“特別支援教育の指導システム”
プロが教える〝教室でできる手づくり教材〟
⑫なぞり消し迷路で書字や学習の基礎を身に付ける
 武井 恒先生
本誌53ページ掲載の関連画像をカラーと動画でご紹介します。

P53 武井恒画像1なぞり消し迷路

動画「なぞり消し迷路」

 

授業が激変!TOSS教材活用法
クラス全員が熱中するこの教材!
「自己紹介シート」で子供・保護者・教師が笑顔に!
 中村晋也先生
本誌54ページ上段掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P54-1 中村晋也 画像1

特別支援教育総合WEBマガジン「ささエる」(https://sasaeru.info/)より

 

授業が激変!TOSS教材活用法
クラス全員が熱中するこの教材!
読み聞かせで全員を一気に巻き込む一冊『はじまり物語』
 赤塚邦彦先生
本誌54ページ下段掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

写真1(P54下段_赤塚)

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
学年別 すぐに使える学級経営のポイント
低学年/中学年/高学年/中高
「ありがとう」を言える子を育てよう
 塩谷直大先生
本誌58ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P58 塩谷直大 画像1

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
仕事に役立つこのアプリ!時間短縮の仕事術
ファイル名を忘れても見付けられるGoogleドライブの検索機能
 田口 晋先生
本誌59ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P59 田口晋画像2
P59 田口晋画像3
P59 田口晋画像4

 

授業技量向上の法則
若手必読!学級崩壊を防ぐ向山実践のポイント
算数の丸付け行列は学級崩壊への第一歩。「黒板八等分」で解決
 橋本 諒先生
本誌62ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P62 橋本諒画像1

 

授業技量向上の法則
授業向上に役立つこの1冊(向山洋一が学んだこの1冊!)
分析批評の遠因を知る貴重な一冊か
 板倉弘幸先生
本誌66ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P66 板倉弘幸画像1(俳句の世界)
P66 板倉弘幸画像2(俳句の世界)
P66 板倉弘幸画像3(俳句で歩く江戸東京)
P66 板倉弘幸画像4(「奥の細道」の知恵)

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました!
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください
TL202407_web

《2024年8月号のお知らせ》2024年8月号のデジタルトークラインは2024年7月16日公開予定です!!!!

 

ページのTOPへ

Comments are closed.