2024年月6号(QRコード・SNS用)

24年 月号
デジタル・トークライン


<CONTENTS>

1.向山洋一の言葉から学ぶ教育実践~「向山洋一映像全集」より~
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
  林 健広先生「 TOSSメモを活用した情報整理術 」
4.[特集]:つまらない形式は打破しよう
  堀田和秀先生・高橋 享先生・本澤 航先生・平松靖行先生・佐々木翔平先生
  西田真衣子先生・大森雄一先生・田中悠貴先生・林 健広先生・日戸勇希先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える学級活動のコツ
  寺田真紀子先生
6.大成功の絵画工作指導
  佐藤昌彦先生
7.今月のサークル紹介動画
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  千葉雄二先生・勇 和代先生・平田千晶先生・宮森裕太先生・富樫僚一先生
  太田政男先生・堀田和秀先生・塩谷直大先生・松浪由起先生・宮尾益知先生
  高山佳己先生・田中健太先生・長谷川博之先生・美崎眞弓・井戸砂織先生
9.トークライン本誌PDFデータ


〔WEB版〕教育コミュニティ6月号 2024年5月15日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 6月号●

CONTENTS

【連載】
1.TOSS社会貢献活動報告<SDGs教育>……師尾勇生
2.社会貢献活動Q&A……回答:小松和重 質問:松島博昭
3.子ども観光大使活動報告……岩崎秀幸
4.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)

【特別コンテンツ】
●「ささエるツアー」レポート!
特別支援教育総合WEBマガジン「ささエる」の全国縦断セミナーの様子をご紹介します。

〔WEB版〕教育コミュニティ6月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

1.向山洋一の言葉から学ぶ教育実践
 ~「向山洋一映像全集」より~

「 繰り返し観たい「リズムとテンポ」 」

映像全集第一巻「向山プール指導」。
授業映像の指示からリズムとテンポを学ぶ。

画像1

1 短い指示
「はい。こちら側のサイドから。サイドからね。けのび往復。」
わずか3秒の指示。続く指示は、「はい。こちら側、けのび往復。」1秒。さらに短い。
その後も、1秒の指示が2回続く。短い指示は、プールでも伝達されやすい。

2 重ねる指示。
泳ぎ切らないうちに次の指示を出す。指示の2秒後に次のグループが泳ぎ出す。
4秒後に前のグループは全員泳ぎ切る。わずか2秒の時間差だ。
速い子は飽きず、遅い子が目立たない。

3 反復される指示
「6列。適当に6列。」「ここから平泳ぎです。平泳ぎ。」
「全員クロールです。クロール。クロール。クロール。」
同じ言葉で4回反復する。「ク」にアクセントを付けることでリズムを生む。

4 微かに速くなる指示
先ほどの「クロール」の指示を言う速さは、均等ではない。かすかに早くなる。
120のテンポが、121、122となるようにごく僅かだ。
このような微差がテンポを変化させ、どの子も熱中する活動を生み出す。

出典:「向山洋一映像全集」第一巻「向山プール指導」 より

【デジタルチーム:高橋理人】

上の動画は、「向山洋一映像全集」第一巻「向山プール指導」です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→
お申込み・お問い合わせ:TOSSオリジナル教材HP
https://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=3654
販売:株式会社教育技術研究所
製作:エンドレスポエトリー株式会社

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

6月号のテーマは
『 AIを活用した実践の提案方法 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)

本誌67ページとの連動企画!です。

6月号は林 健広先生
「 TOSSメモを活用した情報整理術 」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

ページのTOPへ

4.[特集]:つまらない形式は打破しよう

授業:子供たちに板書を解放させたい
①黒板は、子供のために開放せよ!
 堀田和秀先生
本誌16ページ上段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P16-1画像1

 

授業
②「めあて」と「まとめ」は必要な時だけ板書したい
 高橋 享先生
本誌16ページ下段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P16下段画像1

 

授業:宿題はその子にあったものを出したい
③家庭で好きなことを学習しよう!
 本澤 航先生
本誌18ページ上段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P18-1画像1
P18-1画像2_2

 

学級経営:学級通信を出したい
④心を耕す学級通信風ワークシートを配布する
 平松靖行先生
本誌19ページ上段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P19-1画像1

 

学級経営
⑤五色百人一首をやりたい
 佐々木翔平先生
本誌20ページ上段掲載の関連資料を動画とカラー画像でご紹介します。

P20上段 佐々木翔平画像1_2
P20上段 佐々木翔平画像1(デジタル用)
P20上段 佐々木翔平画像2(デジタル用)
P20上段 佐々木翔平画像3(デジタル用)(ぼかしお願いします)

 

生徒指導:「黙々掃除」をやめたい
⑥テキパキ楽しく掃除する子供たち
 西田真衣子先生
本誌21ページ下段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P21-2画像1
P21-2画像2
P21-2画像3

 

休み時間:休み時間に子供に黒板を解放したい
⑦黒板への落書きで青春を謳歌した女の子
 大森雄一先生
本誌22ページ上段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P22デジタル大森雄一画像1
P22デジタル大森雄一画像2
P22デジタル大森雄一画像3
P22デジタル大森雄一画像4
P22デジタル大森雄一画像5
P22デジタル大森雄一画像6
P22デジタル大森雄一画像7
P22上段 大森雄一画像1

※子供の作品

 

評価
⑧テスト中の丸付けと返却は授業中にしたい
 田中悠貴先生
本誌24ページ上段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P24-1画像1

 

評価:テスト・ドリルは学年で決めたい
⑨文科省の通知をないがしろにしてはいけない
 林 健広先生
本誌24ページ下段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P24-2画像1

 

研修:自主的な研究授業をやりたい
⑩一から始める自主的研究授業のシステムづくり
 日戸勇希先生
本誌27ページ下段掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P27-2画像1

 

5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える学級活動のコツ

楽しい!「ダブルじゃんけん」「チャーララじゃんけん」
寺田真紀子先生

本誌55ページで紹介されている動画です。

動画①「ダブルじゃんけん」

動画②「チャーララじゃんけん」

 

6.大成功の絵画工作指導

おばけ大集合ーボウリング遊びー
佐藤昌彦先生

本誌4、5ページ掲載の酒井臣吾先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

A
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S

 

7.今月のサークル紹介動画

●発足から離脱者0! 不易と流行の二刀流サークル
 代表者:岡本 純先生 執筆者:平松靖行先生
 サークル名:TOSS吉備教育サークル

サークルのよさをメンバーに聞いてみると、あっという間に返事が来た。
①ゆるい
②向山一門(向山洋一氏に認められた直弟子)が3人いる
③年齢層のバランスがよい
④理科に強い人が多い
⑤毎週オンライン例会を行っている
⑥誰もやめていない
⑦ICTが強い
⑧いつも相談にのってくれる
⑨サークルの頼まれごとに、YESか、はい で応えている
トークラインや新宝島の読み合わせ・模擬授業はもちろん,
ICTや英語にも挑戦している、二刀流サークルだ

サークル動画

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
教師の微差力

千葉式濾過水槽でメダカを飼おう
千葉雄二先生

本誌1ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P1画像1
P1画像2
P1画像3

 

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術

一学期、一年生でも、どんどん板書させよう!
 勇 和代先生
本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P2-3画像1
P2-3画像2
P2-3画像3
P2-3画像4
P2-3画像5
P2-3画像6
P2-3画像7
P2-3画像8

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
入学後2ヵ月の1年生が熱中する言葉集めと詩づくり
≪1年国語≫ 平田千晶先生
本誌28ページ掲載の関連画像をご紹介します。

P28画像1
P28画像2
P28画像3
P28画像4
P28画像5
P28画像6
P28画像7
P28画像8
P28画像9
P28画像10
P28画像11
作品1
作品2

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
「あわせて いくつ ふえると いくつ」
≪1年算数≫ 宮森裕太先生
本誌29ページ掲載の関連画像をご紹介します。

たし算ゲーム
たし算ゲーム

 

●国算 現在進行形の教科書単元 すぐに追試できる開始15分間の発問
情報と情報をつなげて伝えるとき
≪6年国語≫ 富樫僚一先生
本誌38ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P38ページに!

P38画像1
01_具体例
02_定義
03_共通点
04_原因と結果

↓ダウンロード(pptxファイル)こちらから↓

情報と情報の関係読解シート(pptx)

 

「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
⑥・6年 震災復興の願いを実現する政治(第1時)
 ・6年 震災復興の願いを実現する政治(第2時)
≪社会単元≫ 太田政男先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

朝日新聞
朝日新聞

国交省
国交省

NHK
NHK

P41画像1
P41画像2

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
⑦「魔の6月」を乗り切る授業
≪道徳2年≫ 堀田和秀先生
本誌42ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P42画像1

TOSSランドコンテンツ
TOSSランドコンテンツ

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑧Miroで「用例の収集」という学び方を教える②~「分類」編
 塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P45画像1

 

中学校でのTOSS実践
中学校の授業実践
⑨化学電池の導入実験
≪理科≫ 松浪由起先生
本誌47ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P47画像1
P47画像2
P47画像3
P47画像4

 

特別支援教育専門家の視点
&全国で大人気“特別支援教育の指導システム”
医師・研究者の目から見た特別支援教育
⑩感情のコントロール
 宮尾益知先生【構成:豊田雅子先生】
本誌50ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P50 豊田雅子画像1
P50 豊田雅子画像2_2

 

授業が激変!TOSS教材活用法
クラス全員が熱中するこの教材!
楽しく無理なく平仮名を習得
 高山佳己先生
本誌54ページ下段掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P54-2画像1
P54-2画像2

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
仕事に役立つこのアプリ! 時間短縮の仕事術
Googleスライドを使ってCMカットする裏技
 田中健太先生
本誌59ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P59画像1
P59画像2
P59画像3

 

授業技量向上の法則
長谷川博之の圧倒的実践日誌
感無量の卒業式、その背後にあるもの
 長谷川博之先生
本誌63ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P63 長谷川博之画像1

 

人気女性ライター トークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術
谷先生の言葉で再認識する
 美崎眞弓
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P75画像1
P75画像2
P75画像3

 

女性教師のfabulous school life
 ー学校生活を彩る文具・通勤スタイル・etc.ー
バッグに何を入れるか。元気が出るものをもつ
 井戸砂織先生
本誌76ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P76 井戸砂織画像1
P76 井戸砂織画像2

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました!
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください
TL202406_web

《2024年7月号のお知らせ》2024年7月号のデジタルトークラインは2024年6月17日公開予定です!!!!

 

ページのTOPへ

Comments are closed.