2023年8月号(QRコード・SNS用)

2023年 月号
デジタル・トークライン


<CONTENTS>

1.今月の向山洋一 教育語録
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
   河田孝文先生「 学級の荒れを未然に防ぐ指導 」
4.[特集]:あなたは不安を感じる派? 積極的に使う派? ChatGPTとのつきあい方
  塩谷直大先生・吉田知寛先生・小嶋悠紀先生・若井貴裕先生
  澤田智志先生・木村雄介先生・平松英史先生・村上 睦先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画
  吉原尚寛先生
6.大成功の絵画工作指導
  佐藤昌彦先生
7.今月のサークル動画
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  河田孝文先生・谷 和樹先生・井戸沙織先生・小嶋悠紀先生・椿原正和先生
  谷 和樹先生&藤橋研先生・川原雅樹先生・堀田和秀先生・許 鍾萬先生・塩谷直大先生
  松浪由紀先生・笹野達哉先生・鈴木恭子先生・松原幸司先生・横堀勇太先生・本澤 航先生
  石坂 陽先生・山崎克洋先生・利田勇樹先生・林 健広先生・美崎眞弓
9.トークライン本誌PDFデータ


〔WEB版〕教育コミュニティ8月号 7月15日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 8月号●

CONTENTS

【連載】
1.TOSS社会貢献活動報告<エネルギー教育>……堂前直人
2.学校でのビジネスマナー……田村純子
3.子ども観光大使活動報告……溝端久輝子
4.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)

【特別コンテンツ】
●webマガジン「ささエる」初の読者イベント開催!
7月9日(日)に開催された『TOSS特別支援教育』誌の後継webマガジン
「ささエる」の読者イベントの様子を大公開します!

〔WEB版〕教育コミュニティ8月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

 

TOSSお得情報!!

【 2023年7月15日~2023年8月14日 】

H3告知

 

1.今月の向山洋一 教育語録

「 この資料を見て、考えられることをそこに箇条書きにしなさい。 」

この授業では、「分かったこと、気付いたこと、思ったこと」ではなく、
「考えらえられること」と伝えている。動画の途中で「気付いたこと」を書いた子供に対し、
「“考えられること”を書きなさい。」と改めて念を押す場面がある。
向山氏が、「分かったこと」と「気付いたこと」と「思ったこと」そして、
「考えられること」を別々に定義して指示を出していることが分かる極めて貴重な場面である。
授業では、一つ一つの指示を曖昧に出すことが多くある。
「気付いたことでもいいよ。」「やっぱり何を書いてもいいよ。」等、
後で指示を出し直すのはよくない。
今回の動画のように、一度指示したことはその通りに貫くことが大切だと感じた。

出典:【動画】 TOSS ONLINE動画ライブラリー『1984年12月1日「立ち会い授業」
筑波大附属小学校 有田学級にて 単元「日本の歴史―江戸時代の人口」
授業者 向山洋一(大田区立調布大塚小学校)』より

(解説:TOSSデジタルチーム 小倉達也先生)

上の動画は、TOSS ONLINE 動画ライブラリー「 【動画】 TOSS ONLINE動画ライブラリー『1984年12月1日「立ち会い授業」筑波大附属小学校 有田学級にて 単元「日本の歴史―江戸時代の人口」授業者 向山洋一(大田区立調布大塚小学校)』より 」(配信中)です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→TOSS ONLINE 動画ライブラリー

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

8月号のテーマは 『 SNSの活用法 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)

本誌67ページとの連動企画!です。

 8月号は河田孝文先生
「 学級の荒れを未然に防ぐ指導 
」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

ページのTOPへ

4.[特集]:あなたは不安を感じる派? 積極的に使う派? ChatGPTとのつきあい方

ChatGPTを使ってみよう ー 最初の第一歩
①生成AIは爆発的に進化している。
まずは教師が使ってみて、教育面での活用を議論しよう
 塩谷直大先生
本誌14ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

塩谷001
塩谷002

 

ChatGPTのメリット・デメリットは何か
②なぜ学校で学ぶのか
 ~ⅭhatGPTのメリット・デメリット~
 吉田知寛先生
本誌17ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P17_01
P17_02
P17_03
P17_04

授業コンテンツ
授業コンテンツ

 

ChatGPTを創造的に使わせる授業事例
③ChatGPTに触れる。自分の意見と比較させる。
 そして、批判的に検討する
 小嶋悠紀先生
本誌18ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P18_01
P18_02

 

ChatGPTを創造的に使わせる授業事例
④Chat GPTの活用が調べ学習の時間の削減、
 メインの活動の充実につながる。
 若井貴裕先生
本誌19ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P19_01
P19_02

「シート操作」動画
「シート操作」動画

 

ChatGPTを校正・チェックに使わせる授業事例
⑤プロンプト(指示・質問)を使いこなすことで
 様々に校正・添削ができる
 澤田智志先生
本誌20ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P20-1_原稿の中の写真
P20-2_指示1お勧めの本をお願いする (1)
P20-3_指示1お勧めの本をお願いする (2)
P20-4_指示02まとまりごとに段落にわけてもらう
P20-5_指示03より分かりやすくなるように添削してください
P20-6_指示04よりよい見出しをもとめる
P20-7_指示05-1条件をつけて書き方を工夫する
P20-8_指示06感想を書いてください。

 

ChatGPTで学校の業務負担は、どうなるか
⑥教材研究でChatGPTを使ったら
 百発問作りにChatGPTを活用する
 木村雄介先生
本誌24ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P24ページに!

P24_検索

↓ダウンロード(PDFファイル)こちらから↓

学校教育におけるChatGPT使用アイデア なんかいミニ講座(PDF)

 

ChatGPTで学校の業務負担は、どうなるか
⑦教材や活動メニューをChatGPTに作らせたら
 平松英史先生
本誌26ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P26_(差し替え)BRW0022587D19AA_001742-page-001
P26_BRW0022587D19AA_001742-page-002
P26_(差し替え)BRW0022587D19AA_001742-page-003

 

ChatGPTで学校の業務負担は、どうなるか
公務文書をChatGPTに手直しさせたら
⑧通知表の必要性を校内で議論しよう
 村上 睦先生
本誌27ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P27_スプレッドシート画像

 

5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画

ダイナミック早口言葉
熱中する仕掛けをすることで早口言葉がさらに楽しくなる
吉原尚寛先生

本誌55ページで紹介されているレク動画です。

【レク動画】ダイナミック早口言葉

 

6.大成功の絵画工作指導

原点はいのち、最終的な課題は多様な現場での実践
―大学教育の現場での実践―
佐藤昌彦先生

本誌4、5ページ掲載の佐藤昌彦先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

P4-1
P4-2
P4-3
P4-4
P4-5
P4-6
>P4-7
P4-8
P4-9
P4-10

 

7.今月のサークル動画

●新大阪駅近くで月に一度行っています。
 代表者:石田涼太先生 動画制作者:櫻井愛梨先生
 サークル名:法則化AQUA ※動画の「神風~KAMIKAZE」は同一サークルです。

9割が20代の教員・学生で構成されており、毎月わいわいと楽しく活動しています。
授業の悩みや仕事術、子どもとの関わり方など、現場では聞けない悩みを共有しています。また、優れた実践を学び週明けの現場に落とし込んだり、各地の参加しやすいサークルに繋げたりもしています。懇親会も毎月あります。途中参加途中退出オッケーです!
いつでもお気軽に顔を出してください!
元気なメンバーが迎えでます。

8月号サークル紹介

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術

国語ノートスキル
河田孝文先生

本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P2_01_01_学習内容記録_01_漢字文化
P2_02_01_学習内容記録_02_言語事項のページまとめ_01
P2_03_01_学習内容記録_03_言語事項のページまとめ_02
P2_04_02_まとめる力をつける_01_説明文まとめ_01
P2_05_02_まとめる力をつける_02_説明文まとめ_02
P2_06_02_まとめる力をつける_03_説明文まとめ_03
P2_07_02_まとめる力をつける_04_説明文まとめ_04
P2_08_02_まとめる力をつける_05_説明文まとめ_05
P2_09_02_まとめる力をつける_06_説明文まとめ_06
P2_10_02_まとめる力をつける_07_説明文まとめ_07
P2_11_02_まとめる力をつける_08_説明文まとめ_08
P2_12_03_基礎体力をつける_01_漢字ノート
P2_13_04_作文に慣れる_01_日記_01
P2_14_04_作文に慣れる_02_日記_02

 

オピニオン:今、教育界で起こっていること
「生成AI」を授業の中で使い倒そう
 谷 和樹先生
本誌10、11ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P10_01

「実践評価の指標(案)」スプレッドシート
「実践評価の指標(案)」スプレッドシート

 

4・8・1月号特別企画!
TOSS授業技量検定八段 井戸砂織の国語授業
2年生7月単元「夏がいっぱい」で俳句作りの土台ができる
≪2年国語≫ 井戸沙織広先生
本誌30、31ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P30_01
P30_02
P30_03

 

4・8・1月号特別企画!
TOSS授業技量検定八段 小嶋悠紀の算数授業
成功体験と熱中を保証する授業で2学期を駆け抜ける
≪3年算数≫ 小嶋悠紀先生
本誌32、33ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P32_01
P32_02
P32_03
P32_04
P32_05
P32_06
P32_07
P32_08
P32_09
P32_10
P32_11
P32_12

 

4・8・1月号特別企画!
TOSS授業技量検定十段 椿原正和の国語授業
新・図読法で物語の構造を授業する
≪5年国語≫ 椿原正和広先生
本誌36、37ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P36_01
P36_02
P36_03

 

4・8・1月号特別企画!
TOSS授業技量検定 段 谷 和樹の算数授業
「円の面積の求め方」を熱中して考える授業展開例
≪6年算数≫ 谷 和樹先生&藤橋研先生
本誌38、39ページ掲載の関連動画をご紹介します。

【動画】 谷先生_算数授業(円の面積)

 

「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
⑦・二学期には個別最適な学びと協働的な学びを意識した授業展開にしてみよう①
 今日の課題と到達度を常にチェックできるような仕組みづくりをしてみよう
 ・二学期には個別最適な学びと協働的な学びを意識した授業展開にしてみよう②
 探究的な学びをより深く行ってみよう
≪6年社会≫ 川原雅樹先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P40_01
P40_02
P40_03
P40_04
P40_05
P40_06
P40_07
P40_08
P40_09

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
⑧子どもの「生活リズム」を守る授業
≪2年・道徳≫ 堀田和秀先生
本誌42ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P42_【道徳】るっぺ どうしたの 発表用Jam 1

意見は、Jamboardの付箋機能を使って共有する
意見は、Jamboardの付箋機能を使って共有する

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
オンライン・ハイブリッド授業で使える12のワザ
⑨Google classroom使いこなしスキル③と④
 許 鍾萬先生
本誌44ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P44_図1
P44_図2

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
新時代の情報活用能力を伸ばす指導法
⑩AIの機械学習を体験させるプログラミング教育
 塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P45_塩谷001
P45_塩谷002

使い方動画
使い方動画

 

中学でのTOSS実践
シュミレーションを用いて「状態変化」を授業する
≪中学 理科≫ 松浪由紀先生
本誌47ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P41_01
P41_02
P41_03

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

医療・療育現場からの発信!
安原ドクター語録から学ぶ特別支援教育
具体物を使用した算数の学習支援
 笹野達哉先生
本誌52ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P52_01
P52_02
>P52_03
P52_04

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

福田恵美子先生に学ぶ作業療法
姿勢の悪さを、身体全体で改善
 鈴木恭子先生
本誌53ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P53_01
P53_02

 

クラス全員が熱中するこの教材!
「聞く」「話す」から「読む」指導まで可能なフラッシュカード
 裏面を使ってさらに集中させる。
 松原幸司先生
本誌54ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P54_授業写真

 

授業が激変! TOSS指導法最前線
TOSSランド・TOSS-SNS・TOSSメディア活用実践
子どもの心を揺さぶる語り
「言葉の力」を語りで伝え、子どもの言動が変わる

 裏面を使ってさらに集中させる。
 横堀勇太先生
本誌56ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P56_01
P56_02
P56_03

 

働き方改革!教師が「やりがい」と向き合うために
GIGAスクール端末1人1台時代の指導術
共同編集の指導工夫
 本澤 航先生
本誌57ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P57_01
P57_02

 

有段者が教える! 学級経営の極意・子供たちのドラマ
弱い立場の子どもの味方であれ
 石坂 陽先生
本誌58ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P58_01
P58_02

 

TOSS授業技量検定指導案
現場感覚のない授業技量検定指導案に価値はあるのか
 山崎克洋先生
本誌60ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P60ページに!

P60_1
P60_2
>P60_3
P60_4
P60_5
P60_6
P60_7
P60_8
P60_9

指導案
指導案

↓ダウンロード(PDFファイル)こちらから↓

NSC 『祭り』指導案(山崎克洋・B表・3級)(PDF)

 

授業技量向上の法則
子供熱中! 教室激変!
の向山実践を追試しよう~誰でもできる追試手順
全学年熱中! 向山型サッカーキックゲームの応用
 利田勇樹先生
本誌62ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P62-01_図
P62-02_向山型ボール投げ1
P62-03_向山型ボール投げ2
P62-04_向山型ボール投げ3
P62-05_向山型ボール投げ4

動画
動画

写真等資料
写真等資料

 

授業技量向上の法則
私の教師道
夏休み 向山洋一先生に会いにいこう!
 ~貴方の行動が、貴方の教師人生を決めます。~
 林 健広(六段)先生
本誌65ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P65-01_助走問題
P65-02_プロの条件
P65-03_知的な組立
P65-04_向山型は学習方法を教える
P65-05_向山学級はなぜたくさん発表するのか
P65-06_なぜ向山学級はたくさん発表するのか2
P65-07_TOSSメモ

 

人気女性ライター トークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術
TOSSの会議の流儀
 美崎眞弓先生
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

日本郵便本社の役員大会議室。席には各自の名札・モニター・マイクが設置されている。

P75-01_郵便会議1
P75-02_郵便会議2

手紙コンテンツ GIGA対応郵便教育コンテンツが無料で使えます。

https://www.schoolpost.jp/

P75-03_手紙コンテンツ

待ち合わせ場所

P75-04_本屋

東京駅前

向山先生は編集会議の待ち合わせ場所を本屋さんにしていたそうだ。
右の写真は大手町の丸善教育書コーナー

P75-05_東京駅前

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました! 前半と後半、二つのファイルとなっております。
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください
TL202308_web

《9月号のお知らせ》9月号のデジタルトークラインは8月16日公開予定です!!!!

 

ページのTOPへ

Comments are closed.