2023年2月号(QRコード・SNS用)

2023年 月号
デジタル・トークライン


<CONTENTS>

1.今月の向山洋一 教育語録
2.谷編集長の5min.アンサー
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
   林 健広先生「 やる気を引き出す褒め方のポイント 」
4.[特集]:ひどい指導案の処方箋
  上木信弘先生・水本和希先生・許 鍾萬先生・川原雅樹先生・小原嘉夫先生
  林 健広先生・長谷川博之先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画
  高見澤信介先生
6.大成功の絵画工作指導
  佐藤昌彦先生
7.今月のサークル動画
 ≪動画あり!≫
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  村野 聡先生・井戸砂織先生・勇 和代先生・加藤雅成先生
  林 健広先生・石坂 陽先生・小塚祐爾先生・津田泰至先生・塩谷直大先生
  星野優子先生・森川正彦先生・阿部秀也先生・福田恵美子先生
  五十嵐貴弘先生・松島博昭先生・田上大輔先生・美崎眞弓
9.トークライン本誌PDFデータ


〔WEB版〕教育コミュニティ2月号 1月15日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 2月号●

CONTENTS

【連載】
1.TOSS社会貢献活動報告(チャレンジランキング)……桑原和彦
2.学校外でのビジネスマナー……田村純子(教育技術研究所)
3.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)

【特別コンテンツ】

●報告! TOSSハイブリッド合宿2023
※TOSSハイブリッド合宿2023のようすを、写真を中心に大公開いたします。

〔WEB版〕教育コミュニティ2月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

 

TOSSお得情報!!

【 2023年1月15日~2023年2月14日】

H2-3_TalkLine11_TNB_03.indd

 

1.今月の向山洋一 教育語録

「放置することです。」

玉川大学で向山先生が講義をされ、「発達障害」について話をしている場面である。
一番だめな方法は・・・「放置することです」とはっきり言われています。
多くが、保護者が相談に来た時に、何の根拠もなしに「大丈夫ですよ」といい、
病院やスクールカウンセラーにつなぐ機会を奪ってしまう、といいます。

(つないでから)そこからが教師の仕事である。
それを自分の段階でやってしまう。

というお言葉が胸に響く。意識していきたい。

出典:【動画】『玉川大学集中講義』より

(解説:TOSSデジタルチーム 岡 孝直先生)

上の動画は、TOSS ONLINE 動画ライブラリー「 【動画】『玉川大学集中講義』より 」(配信中)です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→TOSS ONLINE 動画ライブラリー

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

2月号のテーマは 『 熱中するルーブリックとは 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)

本誌67ページとの連動企画!です。

 2月号は林 健広先生
「 やる気を引き出す褒め方のポイント 」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

ページのTOPへ

 

4.[特集]:ひどい指導案の処方箋

指導案改善のポイントベスト10ー「目標」は評価可能な形で書く
①目標と評価とは、表裏一体である
 上木信弘先生
本誌15ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P15_段ボール箱跳び越えリレーのイラスト

「良い指導案」

P15_良い指導案

「良くない指導案」

P15_良くない指導案

 

指導案改善のポイントベスト10
②「知る」「気付く」「理解する」「できる」を区別する
 水本和希先生
本誌16ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P16 画像

 

指導案改善のポイントベスト10
ー「指導観」は実態をふまえてどう指導するかを書く
③「教師が教えたい内容」に迫るための手立てを
  イメージできるように書く
 許 鍾萬先生
本誌19ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P19_図1

 

指導案改善のポイントベスト10
ー「本時目標( 1時間の目標)」に
 「身に付ける」「育成する」は使わない」
④適切で評価できる文末表現が不可欠だ
 川原雅樹先生
本誌21ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P21-1

指導案に関する構造図&実際の指導案(国語、社会、体育)
指導案に関する構造図&実際の指導案(国語、社会、体育)

 

指導案改善のポイントベスト10
⑤「留意点」には「具体的な手立て」を書く
 小原嘉夫先生
本誌23ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P23_小原嘉夫2月号

 

校内研の実物指導案を公開(解説コメント付き)ー小学校
⑥指導案は、提案と根拠を書く
 林 健広先生
本誌24ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P24ページに!

20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page1
20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page2
20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page3
20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page4
20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page5
20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page6
20221116 4年国語プラタナスの木 指導案 林健広5jpg_Page7

↓ダウンロード(pdfファイル)こちらから↓

4年国語プラタナスの木 指導案(pdf)

 

校内研の実物指導案を公開(解説コメント付き)ー中学校
⑦第1学年□組国語科学習指導案
 長谷川博之先生
本誌26ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

 

 

4,単元の評価規準と学習活動に即した評価規準

虫

5,指導と評価の計画(全五時間)

虫

6,本時の学習指導(本時3/5時)

虫

 

≪NEW!≫

5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画

班対抗レク「ちがうが勝ち」
席替え後にオススメ! 自然と会話が弾む
高見澤信介先生

本誌55ページ掲載の内容を動画でご紹介します。
詳しい解説は本誌P55に!

【レク動画】ちがうが勝ち

詳しい解説は本誌P55に!

【1】準備物 紙、えんぴつやペンなどの筆記用具(ミニホワイトボード、ホワイトボードマーカーでもよい)
【2】進め方
①教師がお題を出す (例)緑色の食べ物
②班で相談して紙に書かせる 時間制限をしてもよい
③各班の答えを確認していく
④答えが他の班と被らなかったら1ポイント加点。被ってしまったらポイントは入らない
⑤何問か出題し、最終的にポイントの多かった班が勝ち
【3】盛り上がるポイント 「お題」にある。序盤は答えが無数にあるものとし、終盤は答えが限られたものとなるようにすると盛り上がる。
【4】お題の例 教室にあるもの、教科の名前、サザエさん一家の誰か、今日の給食メニュー、1〜5の数字、信号の色

 

6.大成功の絵画工作指導

未来のまちづくりと創造モデル
佐藤昌彦先生

本誌4、5ページ掲載の佐藤昌彦先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

TL2_見開きPDF用.indd
TL2_見開きPDF用.indd

 

7.今月のサークル動画

本誌で紹介しきれなかった魅力を動画でご紹介いたします!
※連絡先など、詳細は本誌(78ページ)をご覧ください。

●細く長く刺激を発信し続けるサークル
 大﨑美穂先生/サークル名:都城教育サークル

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

写真で解説! 一目で分かる指導のコツ 教師の微差力
コンパス修理・メガネ修理が授業中に完結する
村野聡先生

本誌1ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P1-1
P1-2

 

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術

英語の授業における黒板の活用場面
井戸砂織先生

本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P2-1
P2-2
P2-3
P2-4
P2-5

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
かたかなのかたち
≪1年国語≫ 勇 和代先生
本誌28ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P28-1

かたかなのかたち
かたかなのかたち

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
図をつかって考えよう
≪2年算数≫ 加藤雅成先生
本誌31ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

スクリーンショット 2022-11-07 23.07.52
P31 さしかえ

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
教師は説明しない写させる
≪3年算数≫ 林 健広先生
本誌33ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

林1
林2
林3
林4
林5

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
見える化し、直径をなぞらせる
≪5年算数≫ 石坂 陽先生
本誌37ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P37ページに!

P37 さしかえ

↓ダウンロード(pptxファイル)こちらから↓

正多角形と円周の長さ(pptx)

 

「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
・映像と統計資料の比較から問いを導く
 ・1つの事例で学び、各自の学習へ展開する
≪5年社会≫ 小塚祐爾先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P40-
P41

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
討論に奥行きをもたせるデジタル教材の活用法
≪4年道徳≫ 津田泰至先生
本誌42ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P42-1
P42-2
P42-3

熊本市教育センターデジタル教材
熊本市教育センターデジタル教材

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
日本の子供たちに「動画読解・WEB読解」を身に付けさせよう!
グーグル・レンズで画像情報の信頼性をチェックさせよう
 塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

コスタリカ戦後の更衣室画像を読解する.001
コスタリカ戦後の更衣室画像を読解する.002
コスタリカ戦後の更衣室画像を読解する.003
コスタリカ戦後の更衣室画像を読解する.004

画像の逆引き検索
画像の逆引き検索

 

中学校でのTOSS実践
中学校の事業実践 数学
向山実践「台形の面積を求める授業」の追試
 星野優子先生
本誌46ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P46-1
P46-2-2
P46-3

 

中学校でのTOSS実践
中学校の事業実践 数学
1人1台端末を活用した実習の授業
 森川正彦先生
本誌47ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

手回し発電機
実験
フォーム画面
フォーム回答

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

あの子が熱中した! 特別支援でのこの実践!!
ノートテイクができなかった生徒Aの成長
 阿部秀也先生
本誌52ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

写真左_本人の画像
写真右_友人の画像

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

プロが教える 教室でできる作業療法
体軸が定まらない子供への対応
 福田恵美子先生
本誌53ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P53-関根1
P53-関根2
P53 タンバリン

 

働き方改革! 教師が「やりがい」と向き合うために
GIGAスクール端末1人1台時代の指導術
百玉そろばんと1人1台端末だけを机上に出させる
 五十嵐貴弘先生
本誌57ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P57-1

百玉そろばん×「あかねこ計算スキル」解説動画
百玉そろばん×「あかねこ計算スキル」解説動画

 

有段者が教える! 学級経営の極意・子供たちのドラマ
大谷翔平選手から生き方を学ぶ
 松島博昭先生
本誌58ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P58-1
P58-2

 

授業技量向上の法則
子供熱中 教室激変! この向山実践を追試しよう
〜誰でもできる追試手順
四字熟語の授業
 田上大輔先生
本誌62ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

四字熟語01

 

人気女性ライター トークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術
第1回向山洋一教育賞⑴
 美崎眞弓先生
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P75ページに!

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CFC8E52976D88EA8BB388E78FDC3

↓ダウンロード(PDFファイル)こちらから↓

向山洋一教育賞1211プレスリリース(PDF)

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました! 前半と後半、二つのファイルとなっております。
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください
TL202302_web

《3月号のお知らせ》3月号のデジタルトークラインは2月15日公開予定です!!!!

 

ページのTOPへ

Comments are closed.