2022年12月号(QRコード・SNS用)

2022年 12月号
デジタル・トークライン


<CONTENTS>

1.今月の向山洋一 教育語録
2.谷編集長の5min.アンサー
≪リニューアル!≫
3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
   河田孝文先生「 学級づくりにおいて大切にしていること 」
4.[特集]:冬ごもりだから読書でじっくり学ぶ
一歩先を行くための教師の学びブックガイド

  椿原正和先生・川原雅樹先生・林 健広先生・長谷川博之先生
5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画
  中川貴如先生
6.大成功の絵画工作指導
  佐藤昌彦先生
7.今月のサークル動画
 ≪動画あり!≫
8.本誌掲載論文の関連カラー画像
  千葉雄二先生・大﨑美穂先生・勇 和代先生・加藤雅成先生・林 健広先生
  石坂 陽先生・太田政男先生・柳町 直先生・塩谷直大先生・横田泰紀先生
  松浪由起先生・渡邊俊郎先生・牧野花代先生・永井貴憲先生・美崎眞弓
9.トークライン本誌PDFデータ


〔WEB版〕教育コミュニティ12月号 11月15日公開!!!!

●教育コミュニティWEB 12月号●

CONTENTS

【連載】
1.TOSS社会貢献活動報告〈産業・環境教育〉……田中直行
2.社会貢献活動Q&A……回答:手塚美和 質問:松島博昭
3.NPO TOSS予定表(主なセミナーなど)

【特別コンテンツ】

●外国人児童生徒への日本語指導学習会のご紹介!
※これからの時代に必要なセミナー「外国人児童生徒への日本語指導学習会」
のようすをご紹介します。
グローバル化に伴って、「ある日、突然」必要になるコンテンツです。

〔WEB版〕教育コミュニティ12月号はコチラから

P77 コミュニティWEBページQR

 

TOSSお得情報!!

【 2022年11月15日~2022年12月14日】

H2-3_TalkLine11_TNB_03.indd

 

1.今月の向山洋一 教育語録

「あれども見えずを見せてやるのが教師の仕事なんですよ」
「教師は勉強する人でなくてはいけない。
 研究する人でなくてはいけない」

たった、一文字変わるだけで「いろはうた」が描写する景色が変わる。
授業を通して、「あれども見えず」を子どもに見せてやるのが
教師の仕事であると訴えかける向山先生。
当たり前のことを当たり前の言葉で訴える授業から脱却するために、
教師は勉強する人ではなくてはいけない。研究する人でなくてはいけない。
自分の授業を振り返ったとき、子どもに
「あれども見えず」を見せてやることができたのか、常に自問していきたい。

出典:【動画】『向山洋一千葉大講義 (20)「あれども見えずを見せるのがプロ教師」』より

(解説:TOSSデジタルチーム 小倉達也先生)

上の動画は、TOSS ONLINE 動画ライブラリー「 【動画】『向山洋一千葉大講義 (20)「あれども見えずを見せるのがプロ教師」』より 」(配信中)です。

本編全てを見たい!という方はコチラ→TOSS ONLINE 動画ライブラリー

ページのTOPへ

 

2.谷編集長の5 min. アンサー

12月号のテーマは 『 フラッシュカードを自作する時の工夫 』です。

こちらは「谷編集長の5min.アンサー」の音声配信です!
音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。 

谷編集長 音声

ページのTOPへ

 

3.高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!(動画・音声)

本誌67ページとの連動企画!です。

 12月号は河田孝文先生
「 学級づくりにおいて大切にしていること 」です!

こちらは「TOSS教師に聞く!Q&A」音声配信です! 音声を聞くには、下の画像をクリックしてください。

ページのTOPへ

 

4.[特集]:冬ごもりだから読書でじっくり学ぶ
一歩先を行くための教師の学びブックガイド

TOSS教師の基本文献5冊と一歩先を行く読み方
①向山氏の基本文献は、読者の力量に応じて新たな発見をもたらす
 椿原正和先生
本誌14、15ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P14、15ページに!

『楽しい国語 授業の法則』の読み方(椿原web資料)-1
向山型国語教材研究構造図(椿原web資料)

↓ダウンロード(PDFファイル)はこちらから↓

『楽しい国語 授業の法則』の読み方(椿原web資料)(PDF)
向山型国語教材研究構造図(椿原web資料)(PDF)

 

教科の専門性を高めるこの一冊〜そのポイントと私の読み方
社会授業の専門性を高めるこの一冊
②社会科の基本と歴史、すぐ使える発問・授業をあなたへ
 川原雅樹先生
本誌17ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P17-2

 

教科の専門性を高めるこの一冊〜そのポイントと私の読み方
「教育の方法と技術」を学ぶならこの本
③『新版 授業の腕を上げる法則』(学芸みらい社)
 林 健広先生
本誌20ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8
スライド9
スライド10

 

教科の専門性を高めるこの一冊〜そのポイントと私の読み方
「向山型」の教え方を学ぶならこの本
④向山型「教え方」の具体例を多々学べるこの一冊
 長谷川博之先生
本誌23ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

hasegawa1
hasegawa2

 

≪NEW!≫

5.デジタルトークライン連動企画! すぐに使える今月のおすすめレク動画

助け合いが自然に生まれるジャイアントウォール
〜学級はもちろん、異学年交流にもおすすめのレク〜
中川貴如先生

本誌55ページ掲載の内容を動画でご紹介します。
詳しい解説は本誌P55に!

【レク動画】ジャイアントウォール

詳しい解説は本誌P55に!

「ジャイアントウォール」とは、次のようなレクリエーションである。
①体育館のステージ上に壁に見立てて積み重ねたマットに、全員がよじ登る。
②全員がよじ登ったら、マットをまた一枚重ね、限界まで挑戦する。
映像は、全校児童(小規模校)で行っているところである。
次の条件を出すと盛り上がる。
「一度壁をよじ登った人は、ステージ下に降りることはできません。」
すると、順番を話し合ったり、自然と助け合ったりする姿が見られるようになる。
高学年なら男女関係なく、異学年では上学年が下学年を助けようとする。
目標達成後の記念撮影もおすすめである。
<参考>『チャレンジ運動による仲間づくり』(髙橋建夫監訳、大修館書店)

 

6.大成功の絵画工作指導

100円グッズの大活躍!!
身近なもので創造する力を鍛える。
佐藤昌彦先生

本誌4、5ページ掲載の佐藤昌彦先生の関連画像をカラー画像でご紹介します。
解説は本誌をご覧ください。

TL12_見開きPDF用.indd
TL12_見開きPDF用.indd

 

7.今月のサークル動画

本誌で紹介しきれなかった魅力を動画でご紹介いたします!
※連絡先など、詳細は本誌(78ページ)をご覧ください。

●続けることで生まれた「子どもの事実」
 松島博昭先生 執筆者:横堀勇太先生
/サークル名:TOSS CHANCE

 

8.本誌掲載論文の関連カラー画像

写真で解説! 一目で分かる指導のコツ 教師の微差力
習字の作品を釣り糸で押さえる!
千葉雄二先生

本誌1ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P1-1
P1-2

 

写真で解説!一目でわかる指導のコツ
子供が変わる! 授業が変わる! 超凄腕 板書術・ノート術

評価にもつながるノート指導
大﨑美穂先生

本誌2、3ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P2-左 IMG_20220905_0001
P2-右 IMG_20220905_0002
P3-左 IMG_20220904_0003
P3-右 IMG_20220904_0004
IMG_20220903_0001
IMG_20220903_0002
IMG_20220904_0001
IMG_20220904_0002
末尾の写真(名前は隠してください)

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
日づけとよう日
≪1年国語≫ 勇 和代先生
本誌28ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

20220815_162543

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
深い学びのページでは、まず、多様な考えを出させる
≪2年算数≫ 加藤雅成先生
本誌31ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

かけ算 九九
問題文
評定
六点
八点

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
分数は、まず人類の歴史から教える
≪3年算数≫ 林 健広先生
本誌33ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

林1
林2
林3
林4

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
一番大事なのは?
≪5年算数≫ 石坂 陽先生
本誌37ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介、また、関連資料をダウンロードできます。
詳しい解説は本誌P37ページに!

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7

↓ダウンロード(pptxファイル)はこちらから↓

(ダウンロード)12月号(四角形と三角形の面積)(pptx)

 

国算 現在進行形の教科書単元
すぐに追試できる開始15分間の発問
データの調べ方
≪6年算数≫ 太田政男先生
本誌39ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

算数イラスト

 

「基礎・基本で授業例」と「主体的・対話的で深い学の授業例び」
・地域の発展に尽くした人々を調べまとめる授業の進め方
 ・調べたことをもとに自分の意見を再構成する
≪4年社会≫ 柳町 直先生
本誌40、41ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

P40 画像1 google earthで確認する
P40 画像2 ワークシートフォーマット
P41 画像3 生き方を一言でまとめる

 

新学習指導要領対応 道徳・英語・オンラインの授業実践
日本の子供たちに「動画読解・WEB読解」を身に付けさせよう!
Webサイトの基本的な構造を教えよう〜親ページと子ページ
 塩谷直大先生
本誌45ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

塩谷パンくず01
塩谷パンくず02
塩谷パンくず03

 

中学校でのTOSS実践
中学校の事業実践 体育
説明しない体育授業(走高跳)
 横田泰紀先生
本誌46ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P46-1
P46-2
P46-3

 

中学校でのTOSS実践
中学校の事業実践 理科
「酸とアルカリ」の導入実験
 松浪由起先生
本誌46ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P47-1 バタフライピ―
P47-2 実験結果
P47-3 黒板

 

特別支援教育専門家の視点&全国で大人気
“特別支援教育の指導システム”

あの子が熱中した! 特別支援でのこの実践!!
「教えすぎない」指導・支援
 渡邊俊郎先生
本誌52ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P52-1
P52-2
P52-3

 

授業が激変! TOSS指導法最前線
TOSSランド・TOSS-SNS・TOSSメディア活用実践
2学期末のおすすめ授業はこれだ!
 牧野花代先生
本誌56ページ掲載の関連資料をカラーでご紹介します。

P56-1
P56-2

 

働き方改革! 教師が「やりがい」と向き合うために
GIGAスクール端末1人1台時代の指導術
「Google Earth」で様々な活用例が可能
 永井貴憲先生
本誌57ページ掲載の関連資料をカラーと動画でご紹介します。

P57-1
P57-2
P57-3
P57-4
P57-5
P57-6
制作の仕方
標本づくり子供へ

 

人気女性ライタートークラインだけの裏話
向山洋一の日常から学ぶ仕事術
ベテランの味、コーヒーの味
 美崎眞弓
本誌75ページ掲載の関連画像をカラーでご紹介します。

お誕生日1
お誕生日2
荷物番
京都代表と

 

9.トークライン本誌PDFデータ

本誌全ページのPDFデータがダウンロードできます。
2021年4月号からスマホで見やすいように1ページずつのレイアウトに変更しました! 前半と後半、二つのファイルとなっております。
(本誌と一部のフォントが異なります。
また、画像の解像度を低く設定しています。ご了承ください。)

閲覧・検索にどうぞご利用ください。(印刷はできません。)

こちらをクリックしてください
TL202212_web

《1月号のお知らせ》1月号のデジタルトークラインは12月15日公開予定です!!!!

 

ページのTOPへ

Comments are closed.